鑑賞者の皆様へ。 みかのはら~と2025、本日開催します。

鑑賞者の皆様へ
みかのはら~と2025、本日開催します。
自分の中にある思いのようなもののかたまり。
これを頭の中から出して、表に現す。
すると、おどろくほど自分の時間や労力、お金も、心も、費やされます。
人との関り、予定や時間の調整、仕事や暮らしとの兼ね合い。
限られた自分のリソースを。
しかも、いったん表に現してしまうと、あれこれ言い訳が届かないところにいってしまいます。
いつの間にか、表に現されたものこそが私自身のようにさえなります。
現すことをしなければ、こんなことにはならないのに。
それでもそれをやめることはできない。
今、開催初日を迎えて、改めて思います。
表現をすることは苦しくてたいへんなことがあるけれど、
表現ができない世界は、
きっと もっと すごく 苦しいにちがいない。
誰もが安心して、自分のなかにあるものを表現し、
誰もが安全に他者の表現にふれることのできる世界。
たとえその表現が、とても未熟で、未完成で、生えてきたばかりでも。
そのそばにはしっかり成長した表現たちがいて、それを支えている。
誰かが表現したいと願うときに、それが叶う場をつくること。
誰かが誰かの表現に触れたいと願うときに、それが叶う場をつくること。
それが、みかのはら~との表現だと思いました。
作品で表現する人がいます。
場をつくることで表現する人がいます。
私たちは鑑賞者の皆様を待っています。
さあ、次はあたなの番です。
目には見えない、他者の思いを受け止めて、
想像する。
鑑賞者のあなたの出番です。
どうぞ、ご安全にいらして下さい。
あなたのお越しをお待ちしております。
みかのはら~とで会いましょう。
2025年10月31日
生えてきた芸術祭みかのはら~と
プロデューサー 炭本伸子、実行委員会一同

